薄毛・男性型脱毛症のメカニズム
男性ホルモンが作用を発揮するメカニズムが、男性型脱毛症の病態メカニズムに非常に深く関係しています。男性ホルモンには、油に溶ける性質があります。このような種類の物質は、細胞の近くに行ったとき、そこから自由に細胞膜を通過できます。
血中に多く存在する男性ホルモンは、血中から頭皮の組織に移動でき、主に、毛乳頭細胞の細胞膜を通過します。さらに、細胞の中にある5α還元酵素の働きで、弱い男性ホルモンがもっと強い男性ホルモンであるダイハイドロテストステロン(DHT)というホルモンに変化します。
DHTに変化すると、すぐに細胞内にあるアンドロゲン受容体に結合します。このアンドロゲン受容体-DHTの結合体は、2つ集まって1つのものとして機能します。細胞の中にある核と言われる部分に移動します。
その後、遺伝情報の担い手であるDNAに結合します。アンドロゲン受容体-DHTの結合体は、転写因子として働きます。DNAに結合した付近にある遺伝子の転写を促します。これらによって、その遺伝子のRNAが作られ、そのタンパク質が生物学的な作用を直接行います。
これらの男性ホルモンの働き方のメカニズムの各ステップが、薄毛、男性型脱毛症の病態にかかわってくるのです。毛乳頭細胞は5α還元酵素をもっています。この5α還元酵素は、2つの種類、Ⅰ型、Ⅱ型があります。
このうち、Ⅰ型は薄毛、男性型脱毛症の前額部、後頭部、ヒゲ、腋毛などのどの場所の毛乳頭細胞に存在します。一方、Ⅱ型は、薄毛、男性型脱毛症の前頂部、ヒゲという男性ホルモンに反応して毛の成長が変化する部位の毛乳頭細胞に特異的に発現します。
このようなことから、薄毛、男性型脱毛症における男性ホルモンが働いて脱毛を起こすためには、Ⅱ型5α還元酵素が重要な働きをしています。このことは、フィナステリドの治療薬に関係してきます。
次に、アンドロゲン受容体に関することです。男性ホルモンに反応する薄毛、男性型脱毛症の前頭部とひげの毛乳頭細胞は、たくさんのアンドロゲン受容体を持っていることがわかっています。
このことから、薄毛、男性型脱毛症において、男性ホルモンの効き目を強くするために、アンドロゲン受容体が重要な働きをしています。
男性ホルモンの作用は、最終的に産生されるタンパク質が直接働きます。男性ホルモンによって産生が刺激され毛周期を変化させるタンパク質が報告されています。それには、TGFと呼ばれる因子が知られています。
毛乳頭細胞と上皮細胞の間に男性ホルモンが引き金になる仲介する物質によって、2方向的なやりとりが起こると想定されています。
最近では、男性ホルモン以外にもプロスタグランジンというホルモンの一種が薄毛、男性型脱毛症を引き起こすのに重要な働きをしていると報告もされています。
いつも読んでいただきありがとうございます。
にほんブログ村